治験
CLINICAL TRIAL
CLINICAL TRIAL
治験という言葉をご存知ですか?
治験とは、新しい薬を作るために、多くの方にご協力いただいて行う試験のことをいいます。
これには、様々な段階があり、試験管等を用いた基礎研究から始まり動物実験を用いた非臨床試験を経て、候補となるものが選定され、その後はじめて人を対象とした治験に進んでいきます。人を対象とした治験は、およそ3~7年かけて3つの段階で薬の効果と安全性が確認されます。
これは、第Ⅰ相から第Ⅲ相に分けられます。
このような段階をクリアした薬が厚生労働省に承認され、はじめて薬として発売されるのです。さらに、製造販売後臨床試験として第Ⅳ相もあり、発売後の安全性や使用方法のチェック、副作用の情報収集などが行われています。皆さんの現在飲んでいる薬のほとんどはこの治験を経ています。
当院では、専門の治験施設支援機関(SMO)の治験コーディネーター(CRC)との綿密な連携のもと、治験管理室および治験審査委員会(IRB)を設置し、第Ⅲ相以降の中でも、安全性が様々な面で確認され、それを行うことにより新しい治療の機会を患者さんに提供できると考えられる治験のみを患者さんの自由意志で提供できるように心がけております。
治験によっては通院スケジュールが決まっているなどのデメリットもあるため、参加や途中での参加取りやめを含めて患者さんの自由意志となっております。詳しくは、治験コーディネーターとの詳細な面談の上決定します。
風邪症状のある方はネットの予約を受け付けておりません。
詳しくは下記の「感染症症状ある方はこちら」をご覧下さい。
初診ネット受付をご希望の方は、必ず以下の注意事項をお読みの上ご利用ください。