いちかわクリニック

いちかわクリニック

第1309回:一日何歩?

BLOG

BLOG
ブログ

第1309回:一日何歩?

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。

 


みなさん、一日に何歩歩いていますか?

健康意識の高い人は一万歩以上を目標にしている方が多いように感じます。

 

「健康には一日一万歩以上歩きましょう」ってよく聞きますからね。

 

でも、実はその一万歩って科学的根拠があるものではないというのをご存じでしょうか?

 

そもそも一万歩という数字は、日本の歩数計を作り売る中でのマーケティングとして出てきた言葉のようなのです。

確かに切りのいい数字だし、健康によさそうなイメージを与えるインパクトのある数字ですよね。

 

でも最近、実はそんなに必要ないのではないかという研究が報告されていました。

 

その報告によると、一日7千歩から一万歩の間が効果的であるとされています。

一万歩以上では追加の良い効果は得られないというのです。

 

これは死亡のリスクの軽減に関しての研究です。

各々の病気にはそれに適した歩数があることも想定できますが、死亡のリスクを減らすという最も大切な目的を考えた場合、一日一万歩以上は必要ないということになります。

 

 

 

 

少なくとも1日7千歩のウォーキングで中年世代のすべての死因による早死リスクが50-70%低下するかもしれない、という米国マサチューセッツ大学からの研究報告。1万歩以上歩いても更なるリスク低下は見られなかったという。

しばしばアドバイスされる1日1万歩は、科学的に確立されたガイドラインではなく、日本の歩数計の数十年前のマーケティングキャンペーンの一環として登場したものである、と筆頭著者のアマンダ・パルチ助教授は述べている。

研究チームは、1985年に開始され現在も進行中の『若年成人における冠状動脈リスクの発生』(CARDIA)研究のデータを使用した。2005年または2006年に38歳から50歳までの約2,100人の参加者が加速度計を着用して歩数を記録した。その後、約11年間追跡調査し、その結果のデータを2020年と2021年に分析した。

参加者は、低歩数者(7,000歩未満)、中歩数者(7,000-9,999歩)、高歩数者(10,000歩以上)の3群に分けて比較された。

「歩数が増えるにつれて、死亡率の段階的なリスクの減少が見られる」とパルチ助教授は言う。「7千歩から1万歩の間に実質的な健康効果が存在したが、1万歩以上での追加の効果は観察されなかった。」

「1日4千歩の人が5千歩にするのは意味がある」とパルチ助教授はさらに言う。「そして5千から6千の場合、全死因による死亡率は最大1万歩まで、段階的なリスク低下がみられる。」

パルチ助教授は、1日あたりの歩数が健康に与える影響と、さまざまなライフステージでさまざまな方法でウォーキングがどのように役立つかについて研究を続けたいと考えているという。

「ここでは、全ての死因による死亡という1つの結果だけを調べた。あなたの興味のある結果に応じて、関係は異なって見えるかもしれない」とパルチ助教授はコメントしている。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

初診ネット受付はこちら