第1486回:小さな写真館 2025年3月5日 スタッフ クリニックの待ち合いは「小さな写真館」になっています。 患者さんが撮影された作品も展示させて頂いております。 ある患者さんが一枚の写真をご覧になり「車椅子になってから空をよく見るようになったの、この写真、あの時の空によく似ているの」と笑顔でおっしゃいました。写真から、あの時の風景や感情も思い出されたご様子でした。 貴重なお話を聞かせて頂きとても暖かい気持ちになりました。 是非、皆様のお話もお聞かせ... 続きを読む
第1485回:笑う門には福来たる 2025年1月29日 スタッフ 何十年ぶりでしょうか。 子供たちと一緒に「福笑い」や「独楽」「しりとり大会」などのレトロなあそびをする機会がありました。 大人たちはあの頃にタイムスリップして本気になっています。 「独楽」はヒモを巻くのはとても上手くいきましたが回すことはできませんでした。 「福笑い」目隠しをとると・・どうしてこうなってしまうのでしょう。 笑いが笑いをよび心も体もポカポカになりました。 まだまだ寒い日が続きます。 ... 続きを読む
第1484回:二刀流 2024年12月30日 スタッフ 📷️待ち時間のひとときに・・ 「二刀流」院長の作品をお楽しみ下さい📷️ 今年も一年間ありがとうございました。 かかりつけの皆様及びご家族の皆様、そして地域の皆様の温かいお気持ちやご協力に深く感謝いたします。 寒冷の候、お出掛けすることの多い時期でもあります。 感染症が流行しておりますので感染対策を充分に、暖かくしてお出掛け下... 続きを読む
第1483回:いつまでかな 2024年12月1日 スタッフ 今年もあとひと月となり、なんだか心忙しいものですね。 今年は様々なワクチンがあり「接種するかどうか」「どの間隔で接種したらいいか」悩んだ方も多かったと思います。 まだ、お手元にワクチンの予診票がございましたら接種期限の確認をしてみましょう。 💉インフルエンザワクチン・・R7年1月まで 💉コロナワクチン・・R7年3月まで 💉※帯状疱疹ワクチン・・R7年... 続きを読む
第1482回:マイナ保険証 2024年10月30日 スタッフ 最近、急に肌寒くなりましたね。この時期はからだの不調を感じてしまう方も多いですね。身体も心も暖かくして過ごしましょう。 いよいよ12月から「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行されますね。 受付けの事務さんから「マイナ保険証をご提示される方々が増えましたよ」と声がかかりました。 たいへん‼️ 毎日、院内ポスターを目にしていながら…「やらないといけないな」…と思いながら... 続きを読む
第1481回:この季節になりました 2024年9月29日 スタッフ 当院では、10月からインフルエンザワクチンとコロナワクチンの予防接種を行います。 接種に関しては、厚生労働省から「接種を受ける努力義務や自治体からの接種推奨の規定はありません」としておりますので当院では最終的にご自身で判断されることをお勧めしております。 インフルエンザワクチンとコロナワクチンは同時接種が可能です。帯状疱疹ワクチンなど他のワクチンとの接種間隔にお悩みの方はいつでもご相談ください。 ... 続きを読む
第1480回:海からの贈り物 2024年8月28日 スタッフ 先日、スーパーで涼しげに並んでいる秋刀魚を見つけました。今年は秋刀魚‼️豊漁だそうですね。 去年は高くて買えなかったので早速買いました。脂のりもよく身もほくほく。ほろ苦い部分まで美味しくいただきました。 青魚にはDHAとEPAのさらさら成分が豊富に含まれ、特に秋刀魚やマグロ、鯖には動脈硬化を予防するEPAが多く含まれます。 これからの季節、その青魚達が「旬」を迎えます。... 続きを読む
第1479回:いい汗かきました 2024年7月14日 スタッフ 先日、スタッフで患者さんの畑のお芋掘りに行かせていただきました。 みんな万全に熱中症対策し広い畑へと。 大切に育ったお芋の茎を力一杯ひっこ抜き、汗だくになりながら一心不乱に掘り続けました。時々、吹く風がとても気持ちよく、ありがたく感じました。 たくさんの立派なお芋を目の前にレシピも紹介していただきました。 結構な運動をしたあとの様な疲労感…遅れてくる筋肉痛を待ちます(笑) 📷... 続きを読む
第1478回:きっかけは 2024年6月12日 スタッフ 今月から始まっております「療養計画書」への同意及びご署名にご協力いただきありがとうございます。 目標を意識した生活習慣改善に一緒に取り組んで参りましょう。 体重を量ったあと「いつのまにふえちゃったんだろう。こんなはずじゃなかった‥」 と小さな声が聞こえてきました。 大丈夫です。体重計 にのったその一歩から、生活習慣を見直そうという思いが始まっていますよ。 (さらに…... 続きを読む
第1477回:少しお時間をいただきます 2024年5月1日 スタッフ 6月1日から厚生労働省による診療報酬改定が行われます。 それに伴いより厳密な疾病管理への取り組みを推進するため 「療養計画書」の作成が必要となります。 「療養計画書」とは生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)で通院されている患者さんを対象に 医師と患者さんが生活習慣改善に向けた目標や 食事・運動・喫煙などの確認を行いながら記載し同意の署名を頂く書類になります。 そのため、いつもの... 続きを読む