第504回:一食分の野菜をジュースで補う 2019年8月31日 糖質制限 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 これまでもジュースと名のつくものの危険性はお話ししてきました。 それでも、「1日分の野菜が摂れる」とか「一食分の野菜が摂れる」といった系統のジュースはいまだに根強い人気があるようです。 当院においても糖尿病の方や肥満の方などに食事の指導をしているときにもこの系統のジュ... 続きを読む
第503回:血圧測定するのってめんどくさいですよね❷ 2019年8月30日 生活習慣病 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 昨日は、毎日血圧を測るのはめんどくさいというお話でした。 そして、最近の技術の進歩は目覚ましく、血圧計ではなく「あるもの」でかなり正確に血圧が計測できるというお話でした。 その「あるもの」とは何か? それは、、、、 「スマホ」 です。 スマ... 続きを読む
第502回:血圧測定するのってめんどくさいですよね 2019年8月29日 生活習慣病 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 「高血圧の人は毎日血圧測定しましょう!」 って言っても、、、 そんな簡単に言わないで、、、、結構やるの大変なんだから。。。って思いますよね。 毎日毎日、朝晩血圧測定するのは大変です。 実際にできる人なんて少ないです。 多くの人は、忙しい毎日のなかで自然... 続きを読む
第501回:フラボノイドでも気にしてみるか。。。 2019年8月28日 一般内科 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 さて、今日もフラボノイドのお話です。 これまで2日に渡り、フラボノイドが体に良いのではないかというお話をしてきました。 抗酸化作用に始まり、様々な作用があると考えられているフラボノイド。 最近、実際に人の病気を予防してくれるとする大きな研究が出てきました... 続きを読む
第500回:第500回! 2019年8月27日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 とうとう来ました「500回」! もうやめられなくなりそうです。 毎日数百人の方に来ていただいて感謝感謝です。 というわけで、今回は500回記念でこれにて終了。 明日からまたよろしくお願いします。 ... 続きを読む
第499回:フラボノイドの効能って? 2019年8月26日 一般内科 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 昨日は、フラボノイドのご紹介でした。 植物に存在し、そもそも植物が自分を守るために作り出したものであることもお伝えしました。 そして、そのフラボノイドは私たち人間にも良い影響を与えてくれると考えられています。 そのフラボノイドの効能とは、、、 まず一つ目は「抗酸化作... 続きを読む
第498回:フラボノイドってご存知ですか? 2019年8月25日 一般内科 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 皆さん、フラボノイドってご存知ですか? 聞いたことあるって方も多いと思います。 とっても体に良さそうなイメージです。 そして、実際に体に良さそうです。 最近フラボノイドが病気を予防するという研究が出ていました。 というわけで、今日はフラボ... 続きを読む
第497回:皆さんのためになるなら、、、 2019年8月24日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 皆さんのためになるなら、やるべきことなのでしょう。 正しい知識を少しでも多くの人に。 ... 続きを読む
第496回:とりあえず胃薬ください、、、❷ 2019年8月23日 一般内科 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 胃薬として現在主流となっているのは「プロトンポンプ阻害薬(PPI)」と呼ばれる薬です。 皆さんの中にも飲んだことある方は多いと思います。 昨日は、その薬を飲み続けるということは「ある病気」のリスクを上げる可能性があるということをお話ししました。 まず大前... 続きを読む
第495回:とりあえず胃薬ください、、、 2019年8月22日 一般内科 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 クリニックで診療していると患者さんにこう言われることがあります。 「とりあえず胃薬ください」 もちろん必要なら処方します。 それが患者さんのためになるのなら。 最近では「逆流性食道炎」という病名も皆さんに浸透しているようで、自分は逆流性食道炎であると思っ... 続きを読む