いちかわクリニック

いちかわクリニック

ブログ

BLOG

BLOG
ブログ

あなたの主食はなんですか?

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   日本人の主食はお米です。 これは、日本人であれば誰もが理解していることであり、異論を唱える方はいないでしょう。 では、なぜお米なのですか? チコちゃんに叱られないように考えて見ましょう。   主食とは、広辞苑によると「飯・パン・麺類など、日常の食事の中心となる食物」だそ...

「ゆっくり食事をすることが食後高血糖を抑える」の続きの続き

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   よく噛むと食後の血糖値が上がりやすくなる? ではよく噛まないで食べる方がいい?   昨日はそんな変なことを言いました。   でも、、 もちろん噛まないで食べることが良いはずがありません。 そもそもよく噛むことにより、ひと口を飲み込むまでの時間がかかりますから、...

「ゆっくり食事をすることが食後高血糖を抑える」の続き

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   昨日の続いです。 ゆっくり食べること大切です。 そして、よく噛むということも大切といわれています。   しかし、、、 実はある研究では、食事で噛む回数を増やすことにより急激な血糖上昇を引き起こすとするものがあります。 よく噛んで食べましょうというのは、昔から言われている...

ゆっくり食事をすることが食後高血糖を抑える

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   血糖を上げない食べ方の一つに、ゆっくり食べるという方法があります。   要するに、体の中に炭水化物(糖質)が入ってくる量を少しずつにして時間をかけて入れていくということです。 ある研究によると、現代の人々の食事時間は弥生時代の5分の1程度、戦前と比べると半分程度と言われています。...

高血圧治療のモデルタウン

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   先日開催された日本高血圧学会にて、「みらい医療計画」なるものが発表されました。 これによると、、、 「良い血圧で健やか100年人生」をスローガンとし、「高血圧の国民を10年間で700万人減少し、健康寿命を延ばす」ことを目標に掲げるとのことでした。 この700万人というのは...

セカンドミール効果❷

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   昨日はセカンドミール効果についてでした。   では、逆に朝食を抜いた場合はどうなるのか。。。   実は、、、 逆に1日の最初の食事である朝食を抜くということは昼食以降の食事での血糖値の大きな上昇につながるということも明らかとなっているのです。 これは、2型糖尿病患者さん...

セカンドミール効果

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   セカンドミール効果という言葉をご存知でしょうか? 1982年に「グリセミックインデックス」提唱したトロント大学のジェンキンス博士により報告されたもので、最初にとる食事(ファーストミール)が、次にとった食事(セカンドミール)の後の血糖値にも影響をおよぼすことを言います。 セカンドミ...

インフルエンザ予防注射開始

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   本日よりインフルエンザの予防注射を開始します。 当院では予約も可能です。   お電話にてお問い合わせください。 よろしくお願いします。 ...

ふなばし市民便利帳

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   クリニックを始めるまでは、このようなものがあるとは知りませんでした。               うちのクリニックも無事に掲載されています。 探してみてください。 ...

あん

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   「あん」という映画をご存知ですか?   樹木希林さんが最後に主演を務めた映画です。 大好きな女優さんでした。   とってもいいです。   ぜひ観てください。 ...
1 128 129 130 131 132 133 134 135 136 149

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

初診ネット受付はこちら