いちかわクリニック

いちかわクリニック

ブログ

BLOG

BLOG
ブログ

2024年3月10日

第1476回:趣味は大事

第226回:着々と進行しています

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   昨日はLp(a)についてご紹介しました。 生まれつきその値がほぼ決まってしまっており、かつ動脈硬化の原因ともなると言う厄介なものでした。   でも、最近これにもやっと光が見えてきています。   最近行われたアメリカでの心臓病に関する学会で報告がありました。 そ...

第225回:今までどうしようもなかったけど、、、

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   みなさん、Lp(a)をご存知でしょうか? リポタンパク質(a)と読みます。   これは、悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールに似たもので、脂質に分類されると思ってください。 そして、このLp(a)が高いという事は、実は動脈硬化のリスクとなることがわかっている...

第224回:新プロジェクト❷

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   先日、新プロジェクトという題で一つご紹介しました。 そちらは現在結果待ちです。   結果が出たらご報告ということで。。。   というわけで、本日は、、、、 「新プロジェクト❷」! いろいろ進化しないといけませんからね。   こちらも結果が出たらご報告...

第223回:🍓

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   今月、ある雑誌に面白いものがありました。   それは、、、 『Pelargonidin-3-O-rutinoside as a novel α-glucosidase inhibitor for improving postprandial hyperglycemia.』 という...

第222回:桑の葉っぱで健康に

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   本日はまず、「桑葉」についてです。   食後高血糖の予防には、摂取した糖質をゆっくり吸収させる、もしくは吸収させないという方法が考えられますよね。   そして、医薬品においても、それを目的に作られているものがあります。 それらは、摂取した糖質を分解する酵素を邪...

第221回:蚕になろうか

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   食後の高血糖を予防するには、糖質を摂らなければ良い。 確かにそうですね。 でも、無理ですね。   現代人は、糖質を抜きに食生活を組み立てることは毎日のことと考えると困難でしょう。   ですから、摂取した糖質をいかにゆっくり吸収させるかはとっても大事。 食べる順...

第220回:コレステロールの薬を飲んでる方へ、、、CKって測ってますか?❷

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   CK、二日目です。   コレステロールの薬を飲んでいる方とCKについてです。   コレステロールの薬には様々な種類のものがあります。 その中でも最も使用されているものが「スタチン」と呼ばれるものに分類される薬です。 特に悪玉コレステロールを低下させてくれる作用...

第219回:コレステロールの薬を飲んでる方へ、、、CKって測ってますか?

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   昨日の採血項目である「γ-GTP」に引き続き、今日はCKについてです。   CKは、CPKとも言い、日本語では「クレアチンキナーゼ」と言います。 これは体内でのエネルギー代謝というものに関わっている酵素なのです。 体の中では、主に骨格筋(いわゆる筋肉)・心筋・平滑筋...

第218回:γ-GTPって検診でよく引っかかりますよね。

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   検診結果のご相談に来られる方は多いです。 その中でも、糖尿やコレステロール、血圧の相談と同様に多いのが、、、、 『γ-GTPが高い』というものです。   というわけで本日は、最近の血糖の話題につかれた方に、検診でよく引っかかる「γ-GTP」についてです。 &nbs...

第217回:自己顕示と自己開示

こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。   自己顕示と自己開示。。。 今の時代、SNSなどを利用した発信は誰でもできる時代ですね。             しかし、中には自己顕示と自己開示を混同している人も。。。。 気をつけたいものです。 偉そうにすいません。 ...
1 122 123 124 125 126 127 128 129 130 148

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

初診ネット受付はこちら