第1087回:有酸素運動は脳にも良いかもしれない 2021年4月5日 認知症 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 運動は私たちの体に様々な恩恵をもたらしてくれます。 今日は有酸素運動が脳にも良い可能性があるというお話。 今回はアメリカからの報告です。 その報告によると、、、 一年間有酸素運動を続けることにより、脳にどのような良い効果があるかを調べたようです。 軽度認... 続きを読む
第1086回:今週末の楽しみは、、、 2021年4月4日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 今週末はこれを読んでゆっくりしたいです。 途中まで読んでいますが、共感できるところも多く、特に「未来食五つのガイ... 続きを読む
第1085回:休診予定 2021年4月3日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 今日はお知らせです。 5月22日の土曜日は院内研修および定期的な院内消毒作業のため休診とさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。 ... 続きを読む
第1084回:決済方法がいろいろ増えました。 2021年4月2日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 今やキャッシュレスの時代です。 医療機関でさえもキャッシュカードをはじめ様々な決済方法に対応することは当然の流れとなっております。 というわけで、、、、 当院では様々な決済方法に対応することになりました。 以下の画像にあるものは当院で使用可能です。 &... 続きを読む
第1083回:ニキビの薬出してください??? 2021年4月1日 一般内科 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 先日ニキビの薬欲しいとの依頼が。。。 当院、皮膚科ではないのですが、コロナ禍で東京などの皮膚科に行けない人もいるようで、、、、 その時に提示された薬にびっくりしました。 それは、、、、 「スピロノラクトン」 これは、心臓の病気にはよく使う薬... 続きを読む
第1082回:新しいパンフレット仲間入り 2021年3月31日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 糖質シリーズのパンフレットに新たなラインナップが加わりました。 食物繊維、、、腸内環境、、、、大切... 続きを読む
第1081回:こんなこともあるんですね、、、、 2021年3月30日 大したことない話 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 今日はどうでもいい話です。 こんなこともあるんですね、、、 医者になって20年、、、初めて見ました。  ... 続きを読む
第1080回:ビタミンKはやはり大切かも 2021年3月29日 生活習慣 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 以前、以下のようなブログを書いたことがあります。 第327回:納豆で動脈硬化予防 納豆に含まれるビタミンKが動脈硬化を防いでくれるかもしれないというお話でした。 そして、最近そのビタミンKに関する研究が発表されていました。 それによると、、、、 「ビタミンKがたく... 続きを読む
第1079回:土曜日は、、、 2021年3月28日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 当院は予約をとることも可能です。 そして、予約があるからには予約時間内に終了することが必要であると思っております。 土曜日は非常に多くの方が来院されます。 というわけで、土曜日は予約時間を増やすこととしました。 30分ごとに予約を取っておりますが、時間ご... 続きを読む
第1078回:肉は肉でも加工肉が悪いようだ 2021年3月27日 認知症 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 最近、肉と認知症についての研究が出ていました。 イギリスにおける研究です。 それによると、、、、 肉は肉でも加工肉を一日25gだけでも取ると、認知症のリスクが40%以上も上昇するというもの。 逆に、肉は肉でも未処理の、つまり加工されていないものでは認知症のリスクは低下... 続きを読む