第1077回:春レシピシリーズ❸ 2021年3月26日 レシピ こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 桜もそろそろ満開なことですし、、、、 今日は春レシピシリーズの第3弾。 それがこちら!  ... 続きを読む
第1076回:春レシピシリーズ❷ 2021年3月25日 レシピ こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 やっぱり桜も咲いたことですし、、、、 今日は春レシピシリーズの第2弾。 それがこちら! 今が旬であろう春キャベツとオキアミをニ... 続きを読む
第1075回:春レシピシリーズ 2021年3月24日 レシピ こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 桜も咲いたことですし、、、、 今日は春レシピシリーズの第一弾。 それがこちら! 春菊を電子レンジで... 続きを読む
第1074回:梅干しだしの監修記事が出ました 2021年3月23日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 以前取材を受けた「壮快」さんの梅干しだしについての監修記事が出ました。 ご興味のある方はぜひ! ... 続きを読む
第1073回:マスクすることのもう一つの効果 2021年3月22日 感染症 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 マスクの効果として有名なのは「飛沫の拡散と吸入の防止」です。 これにより新型コロナの予防の重要な手段として皆さんに認知されています。 そして、今日はそのマスクのもう一つの効果についてのお話。 それは、、、、 マスクをすることにより気道の湿度が上昇する結... 続きを読む
第1072回:検診と健診、、、違い分かります? 2021年3月21日 予防医療 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 今日はちょっとした小ネタを一つ。 みなさん、「検診」と「健診」の違いってご存じですか? どちらも「けんしん」って読みますね。 でもこれってほとんどの人が違いを知らないのではないでしょうか? 早速辞書で調べてみると、、、、 「健診」はいわゆ... 続きを読む
第1071回:本日は祝日のため休診です 2021年3月20日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 本日は土曜日ではありますが「祝日」のため休診となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。 ... 続きを読む
第1070回:新たなパンフレット 2021年3月19日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 当院で一番人気の以前ご紹介した糖質シリーズに加えて新たにこれらのパンフレットをラインナップしていきます。 時代は腸なのかもしれません。 ... 続きを読む
第1069回:糖尿病予備軍でも認知症のリスクが上がる 2021年3月18日 糖質制限 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 昨日は糖尿病予備軍のお話でした。 ついでに最近発表された糖尿病予備軍の方に関する研究を一つ。 それは、、、、 「糖尿病には至らない前段階の人でもすでに認知症のリスクが上がっている可能性がある」 というもの。 つまり糖尿病予備軍の人のことですね。 その研... 続きを読む
第1068回:糖尿病予備軍ではないですか? 2021年3月17日 糖質制限 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 糖尿病人口は年々世界的にも増加しているといわれています。 そしてその前段階であるいわゆる「糖尿病予備軍」の方も増加しているようです。 世界糖尿病連合の報告によると、糖尿病予備軍とよばれるいわゆる「耐糖能異常」の方は全世界で3億4000万人弱いると考えられているようで、... 続きを読む