第1343回:いきいき健康セミナー、ご参加ありがとうございました 2021年12月18日 一般社団法人日本予防医療推進協会 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 本日は鎌ヶ谷で「いきいき健康セミナー」でした。 ご参加いただいた方、... 続きを読む
第1342回:明日は鎌ヶ谷で「いきいき健康セミナー」です! 2021年12月17日 一般社団法人日本予防医療推進協会 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 明日は鎌ヶ谷で「いきいき健康セミナー」やります。 ちなみに22日もやっちゃいます! 【いきいき健康セミナー】 12/18(土)きらり市民会館 17時30~ 第1部 看護師 しみずふじこ なぜ腸がすご〜く大事なの!? ~私に腸活必要?~ . 第2部 医師 市川... 続きを読む
第1341回:いつの間にか病気になってるかも 2021年12月16日 狭心症・心筋梗塞 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 「いつの間にか骨折」 以前よくテレビで流れていたフレーズですね。 そして、 『いつの間にか心筋梗塞』 これは、あまり聞きません。 みなさん、いつの間にか心筋梗塞を起こしていませんか? そして、その人はその後どのようなリスクを背負うか... 続きを読む
第1340回:弁膜症を知ろう! 2021年12月15日 弁膜症 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 『弁膜症ってなんでしょう?』 心臓は、その構造上4つの部屋から成り立ちます。 各々、右心房・右心室・左心房・左心室と名付けられています。 そして、その中を血液が流れるのですが、その流れ方は必ず一方向に流れるようになっています。 これにより全身から戻ってきた血液を4つの部屋に... 続きを読む
第1339回:ペースメーカー入れてるんですが、電気自動車乗れますか? 2021年12月14日 不整脈 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 ペースメーカーは電磁波によって影響を受けることがあります。 低周波治療器や高周波治療器、さらには空港の金属探知機などもペースメーカーに危険を及ぼす可能性があり、しようを控えるように指導されています。 では、同じ電磁波を発生する電気自動車はどうなのでしょう? &... 続きを読む
第1338回:善玉が善玉ではないかもしれない 2021年12月13日 生活習慣病 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 善玉コレステロールが手放しに「善玉」として扱うことができない可能性があることをご存知でしょうか? つまり、「善玉と言われているHDLコレステロールも高値では逆に心臓病にリスクとなる可能性がある」ということ。 以前、以下のような発表が海外でありました。... 続きを読む
第1337回:食事をゆっくり楽しもう! 2021年12月12日 糖質制限 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 血糖を上げない食べ方の一つに、ゆっくり食べるという方法があります。 要するに、体の中に炭水化物(糖質)が入ってくる量を少しずつにして時間をかけて入れていくということです。 ある研究によると、現代の人々の食事時間は弥生時代の5分の1程度、戦前と比べると半分程度と言われています。... 続きを読む
第1336回:冬の血圧上昇は〇〇のせいだ!② 2021年12月11日 生活習慣病 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 ここ数日、冬場に血圧が上がるということについてお話しています。 その原因の一つである「寒さで血管が縮こまる」ことによる血圧上昇は、ある程度しょうがないですね。 冬の気温を夏の様にすることはできません、自然ですから。 では、対処可能なほかの原因はないのでし... 続きを読む
第1335回:冬の血圧の上昇は〇〇のせいだ! 2021年12月10日 生活習慣病 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 冬に血圧が上がる理由にはいくつかあります。 最も有名で皆さんが納得していただける理由は「血管が縮こまる」ってやつですね。 寒くなると人間は体温を逃がさないために血管を収縮させます。 ですから血管が細くなるわけですね。 すると、そこを通る血圧は高くなるわけです。 &n... 続きを読む
第1334回:寒くなると血圧気になりますね 2021年12月9日 生活習慣病 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 日本には4000万人以上の高血圧患者さんがいます。 そして、その4人に3人は治療すらしていないとも言われています。 心臓は一日10万回拍動します。 ということは、一日10万回も高い血圧で心臓から飛び出した血液が血管をボディーブローの様に痛みつけるわけです。 考えただけ... 続きを読む