第292回:フェイスリフト 2019年1月31日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 最近当院のホームページがちょっとだけ変わりました。 気づかない程度に、、、 車でいう「フェイスリフト」ってやつです。 美容外科のフェイスリフトじゃないですよ。 これからも皆さんにとって有益なものとなりますように。 ... 続きを読む
第291回:ん? 2019年1月30日 大したことない話 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 このポスター、、、 AGAのやつですが、、、 んー、なぜか女性。 でも、、、綺麗ですから。 ... 続きを読む
第290回:インフルエンザという名前を持つウイルスと菌 2019年1月29日 インフルエンザ こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 昨日は、インフルエンザについて少しお話ししました。 そして、最後に疑問が出ました。 「なんでインフルエンザウイルスとインフルエンザ菌なんていう紛らわしい名前がついているんだ?」 インフルエンザウイルスとインフルエンザ菌は全く違うものです。 昨日もお話し... 続きを読む
第289回:インフルエンザ、すごいですね。 2019年1月28日 インフルエンザ こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 最近、インフルエンザがすごいですね。 猛威を振るっています。 みなさんは大丈夫でしょうか? さて、 今日は先日の出来事から。 ある診察にて、、、、 「インフルエンザ検査の結果、インフルエンザは陰性でした」 陰性とはつまり、インフルエンザで... 続きを読む
第288回:男性ホルモンにより毛が抜けるのはなぜ? 2019年1月27日 AGA外来 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 昨日は、 「なぜ男性ホルモンが原因で毛がふさふさになるのではなく毛が抜けてしまうのか?」 という疑問で終了しました。 今日はこれについて答えを見て行きましょう。 男性ホルモンには本来「テストステロン」と呼ばれるものがあります。 思春期から成人になるにつ... 続きを読む
第287回:男性ホルモンと AGA 2019年1月26日 AGA外来 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 昨日に引き続きAGAです。 では、AGAの原因とは具体的にはなんでしょう? AGAには男性ホルモンと遺伝が関与しているということは先日もお話しました。 そもそも髪の毛には一定のサイクルがあり、「成長期・退行期・休止期」と言うものがあります。 そして、成... 続きを読む
第286回:AGAにはパターンがある 2019年1月25日 AGA外来 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 やっぱどうしても私も気になります、、、AGA。 では、AGAはどのように薄毛になるのでしょう? AGAの髪の毛の抜け方にはパターンがあると言われています。 AGAは、一般的に前頭部である額の生え際と頭頂部のどちらか一方もしくは両方で薄毛が始まって行きます。 なんか改... 続きを読む
第285回:AGAってなに? 2019年1月24日 AGA外来 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 みなさん、AGAってなんだかご存知ですか? AGAとは、「男性型脱毛症」のことであり、英語でAndrogenetic Alopeciaと言います。 この英語を略したものがAGAですね。 男性型脱毛症とは、成人の男性に見られる髪の毛が薄くな... 続きを読む
第284回:新プロジェクト❹が始まります。 2019年1月23日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 最近お堅い話が続きました。 というわけでちょっと休憩させてください。 というのも、また新たに「新プロジェクト」開始です。 特にみなさんからご要望の多かった「AGA治療」について、自由診療として開始をすることになりました。 近日中にホームページに掲載予定... 続きを読む
第283回:糖質中毒を抜け出すために 2019年1月22日 脳と食事 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 糖質中毒を抜け出せず、甘いものを欲しがり、我慢するとイライラする。。。。 それは、あなたの意志が弱いからではなく、脳がそうさせてしまっているということをお話ししました。 では、これをどのように克服すれば良いのでしょう? 脳がそうなってしまったなら、脳を... 続きを読む