第1437回:当院での食事療法の一つです② 2022年4月11日 糖質制限 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 昨日はセカンドミール効果についてでした。 では、逆に朝食を抜いた場合はどうなるのか。。。 実は、、、 逆に1日の最初の食事である朝食を抜くということは昼食以降の食事での血糖値の大きな上昇につながるということも明らかとなっているのです。 これは、2型糖尿病患者さん... 続きを読む
第1436回:当院での食事療法の一つです 2022年4月10日 糖質制限 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 セカンドミール効果という言葉をご存知でしょうか? 1982年に「グリセミックインデックス」提唱したトロント大学のジェンキンス博士により報告されたもので、最初にとる食事(ファーストミール)が、次にとった食事(セカンドミール)の後の血糖値にも影響をおよぼすことを言います。 セカンドミ... 続きを読む
第1435回:ねばねば 2022年4月9日 生活習慣 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 今日も食物繊維です。 食物繊維の中でも特に、水溶性食物繊維は素晴らしい機能を持ち合わせます。 まずは、その粘性。 ねばっこさですね。 粘着質ではありませんよ。 ねっとりしたものが胃に入ると胃から小腸へ移動するのに食物は時間がかかります。 ... 続きを読む
第1434回:役に立つんです 2022年4月8日 生活習慣 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 今日は、食物繊維を考えました。 少し前までは、人は食物繊維を消化できないために役に立たないカス…(耳が痛い。。。)とも言われていました。 しかし今や、第6の栄養素として2000年の第6次改定日本人の栄養所要量から栄養素の一つとして摂取量の目安が記載される... 続きを読む
第1433回:大動脈解離を治す 2022年4月7日 大動脈疾患 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 ネタ切れか? そう思いましたか? 今日は昨日の続き。 治療とその後です。 『大動脈解離の治療はどうするの?』 大動脈解離の治療は、大動脈のどこが裂けているかによって治療法が異なります。 しかしいずれの場合も迅速な対応が必要です。 まず、解離から心臓から... 続きを読む
第1432回:車乗っていて突然死、、、、よくニュースで聞きますね。 2022年4月6日 大動脈疾患 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 時々ニュースでも聞く病名の『大動脈解離』 突然死の原因としてこの病名を聞くことが多いと思います。 でも一体どんな病気かご存知ですか? そして、何がそんなに恐ろしいのでしょう? 『大動脈解離とは?』 本来、心臓から出る人間の一番太い血管、つまり幹線道路... 続きを読む
第1431回:ED外来について 2022年4月5日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 ED外来についてお知らせです。 4月から原材料等の高騰により納入価格が上昇するとの連絡が業者からありました。 このため、大変申し訳ございませんが、4月納入分から価格を改定させていただきます。 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 &nb... 続きを読む
第1430回:焼酎がいいらしい 2022年4月4日 糖質制限 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 お酒、いいですよね。 血糖値のことのみを考えた場合、焼酎やウィスキーなどのいわゆる「蒸留酒」が糖質を含まない望ましいアルコールということになります。 そして、最近ではその中でも特に焼酎の持つパワーが研究で明らかとなっています。 それは、焼酎の持つ何らか... 続きを読む
第1429回:足が痛いのを治しましょう 2022年4月3日 動脈硬化 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 閉塞性動脈硬化症、、、、では治療しましょう。 治療は、薬物治療と運動療法、そして血行再建術と言われる手術があります。 薬物治療 薬物療法では、足への血流を増やし症状を軽減する薬が用いられます。 シロスタゾールやベラプロストと呼ばれる薬を用いることが多いです。 も... 続きを読む
第1428回:歩くと足が痛いなら整形外科? 2022年4月2日 動脈硬化 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 みなさん、足が痛かったら何処に行きますか? 大体の方は整形外科ですね。 それはそれで正解です。 でも、足は骨と筋肉と神経に加えてもう一つの大事なものがあります。 それが血管です。 そして、足の血管が原因の病気があります。 ... 続きを読む