第1417回:逆流性食道炎に悩んでいる方へ 2022年3月3日 生活習慣 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 みなさん『どんさん』ってご存知ですか? 漢字で書くと『呑酸』 つまりは「口の中やのどの周りが酸っぱい感じや胃の内容物が逆流する感じ」のことを言います。 これは、有名な逆流性食道炎というものによるものの代表的な症状です。 逆流性食道炎の症... 続きを読む
第1416回:見た目は一緒でも中身が違う④ 2022年3月2日 糖尿病 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 では、今日は具体的に以前お示しした二人の血糖コントロールについて考えて見ます。 ここで、一つ。 HbA1cは1-2ヶ月の血糖の平均を数値化したものです。 ですから、HbA1cからその人の平均血糖値が推定できます。 それが、、、 平均血糖値(推定)=28.7 × HbA1c −4... 続きを読む
第1415回:見た目は一緒でも中身が違う③ 2022年3月1日 糖尿病 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 では、昨日の続きです。 糖尿病をコントロールする目的の一つは、動脈硬化の進行を抑えることです。 では、どのようにすれば動脈硬化を起こさないか? もっとも動脈硬化を起こしてしまうリスクとなる悪いこととは何か? 「血糖値をとにかく低くすればいい」ということでもないので... 続きを読む
第1414回:見た目は一緒でも中身が違う② 2022年2月28日 糖尿病 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 昨日のおさらいから。 インスリン注射をして治療中の方の検査結果 HbA1c6.6 空腹時血糖76 食事運動療法で治療中の方の検査結果 HbA1c6.6 空腹時血糖112 お二人とも1-2ヶ月の血糖値の平均を示すHbA1cは6.6でコントロール良好な方です。... 続きを読む
第1413回:見た目は一緒でも中身が違う 2022年2月27日 糖尿病 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 糖尿病の管理において、有用な採血項目として「HbA1c」があります。 これは、1~2ヶ月の血糖の平均を数値化したものです。 この数値が6.5以上となると、糖尿病の診断を下される可能性があります。 そして、この数字が7以上になると糖尿病の合併症のリスクが増します。 空腹時の血糖値... 続きを読む
第1412回:若い人必見! あなたのその症状は心筋梗塞かもしれません! 2022年2月26日 狭心症・心筋梗塞 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 生活習慣病からくる動脈硬化、それに伴う心筋梗塞。 以前は高齢者の病気と言われていましたが、今や30代や40代で発症することも稀ではありません。 そして、若い人における心筋梗塞の症状を性差を含めて調査した研究が世界的な医学雑誌に以前発表されました。 「Lichtm... 続きを読む
第1411回:こんな症状は危険、、、かも。 2022年2月25日 不整脈 こんにちは。 船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 不整脈の症状は、動悸に始まり、息切れ、胸部不快、脈が飛ぶ感じなど様々です。 そして、不整脈診療で最も大事なことは、その不整脈が危険性が高いものかどうかを判断するということです。 一人で悩むよりクリニックに相談するのが一番ですが、大まかに危険な症状とそうでないものは以下のように分... 続きを読む
第1410回:本日2月24日は臨時休診です 2022年2月24日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 昨日、船橋市の休日当番にて診療を行った振替にて、本日2月24日は臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。 ... 続きを読む
第1409回:【重要】本日は休日当番医ですが、、、 2022年2月23日 そのほか こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 当院は2月23日に船橋市の休日当番として診療を行います。 発熱等の感染症が疑われる方は、まず「電話」にてご相談ください。 電話による診療も可能です。 院内における感染拡大を防ぐためにもご協力宜しくお願い申し上げます。 ... 続きを読む
第1408回:膝が痛い人は炭水化物を減らそう! 2022年2月22日 生活習慣 こんにちは。船橋駅前の内科・循環器(心臓血管)内科・糖尿病内科『いちかわクリニック』院長の市川です。 歳をとると膝が痛くなる、、、、 よく聞く話ですね。 外来でも「膝が痛くて整形外科に通っている」という話よく聞きます。 膝が痛いと毎日の行動範囲も狭くなるようで、みなさん苦労されていますね。 そこで一つ。 「適切な糖質量にすれば膝もよくなる... 続きを読む